噛み締めや睡眠時無呼吸に!
【ご確認ください】
こちらの商品はセラピーネットカレッジで配信しているWEB動画講座(単課コース)です。
(1)こちらのページからお申込みいただけます。
(2)お申込み後、入金確認が取れましたら、2~3営業日以内にご登録のメールアドレスにID・パスワードを送付いたします。支払い方法を「代金引換」にご選択された場合は、封書にてID・パスワードを郵送します。(土日祝日にお申込みの場合、ID・パスワードの発行は翌営業日になります)
(3)受講は、セラピーネットカレッジのトップページの右上にある「単課会員入口」をクリック。発行されたID・パスワードを半角英数字で入力後、ログインボタンをクリックすると、ご視聴いただけます。
※ご視聴に関してはこちらご覧ください。→
推奨のパソコン環境について
※WEB動画講座の詳細はこちらをご覧ください。→
セラピーネットカレッジ
、
よくあるご質問
講座概要
「寝ている時に噛み締めちゃいます」「睡眠時無呼吸です」「子供のぽかん口が気になります」…マスク生活を経て急増中の顎や舌のトラブルは、睡眠の質や免疫機能、さらには認知機能にまで影響をもたらします。今回はそんな不調改善のために、シンプルな #解剖学 で理解を深め、身体を使った簡単な #セルフケア をお伝えします。講座の後には「こんなにもつながっていたのか!」と、新しい発見があることでしょう。
○Part1『顎関節クイズ』(10:43)
・講師プロフィール(00:00~)
・本講座の流れ(02:42~)
・ワークを行う際の3つのお約束(05:05~)
・顎関節クイズ(06:14~)
・現状(08:07~)
○Part2『まずは口の中のチェックから』(09:25)
・チェックイン(00:00~)
・まずは口の中のチェックから(02:10~)
・なぜ舌に歯形がつく?(03:38~)
・噛み締めとの関係は?(05:03~)
・舌が落ち込むと現れる症状(05:46~)
・舌の落ち込みを改善しよう!(07:58~)
○Part3『かみしめ筋ほぐし』(08:43)
・かみしめ筋ほぐし(00:00~)
・耳の周りほぐし(02:32~)
・舌の筋力UP~舌鳴らし(04:28~)
・舌を下に引っ張る筋のストレッチ(06:43~)
○Part4『横隔膜ストレッチ』(09:29)
・舌ってそもそも?(00:00~)
・横隔膜の位置(02:12~)
・横隔膜ストレッチ(02:47~)
・舌落ち込みと姿勢(05:55~)
・舌落ち込みは バイタルフォース(生命力)≒抗重力筋低下のあらわれ(07:15~)
・4つの横隔膜の引き上げが「カギ」(08:30~)
・引き上げるチカラ(09:05~)
○Part5『姿勢改善~胸を開き・腿裏を伸ばし・肩甲骨を動かす』(07:25)
・抗重力筋を強く(壁立ち)(00:00~)
・フォワードヘッドで緊張している筋(01:50~)
・姿勢改善~胸を開き・腿裏を伸ばし・肩甲骨を動かす(02:17~)
・その緊張に意味があるとしたら?(04:25~)
・まとめ(05:35~)
講師●野見山文宏(のみやま ふみひろ)
解剖学講師・ヨガ教師・鍼灸師。神戸市出身、10年間の銀行員生活を経て、病気を機に鍼灸師に転進。身体の治療だけでは本当の意味で人は治癒しないことを痛感し、統合医療の学びを深め「健やかさとは行き来すること」との思いに至る。現在は伊豆に移住、自然農の畑で野菜を自給しつつ、WSを行う。趣味は波乗り。著書に『感じてわかる!セラピストのための解剖生理』(小社刊)。 https://www.kaibougaku.com/
セラピーネットカレッジとは、セラピストの専門誌『セラピスト』が運営するオンデマンドの動画講座サイトです。アロマ、リフレ、リンパ、ロミロミなど、受講可能な講座(WEBセミナー)数は、200以上! 毎月1日と15日に新講座が登場します。 いつでもお好きな時間に自分のペースで学べるWEBセミナーを、ぜひご活用下さい。