特別セミナーの事前お申し込み受付は終了いたしました。
セミナー受講当日券は5F入場受付口で販売いたします。
詳細はこちら
介護の現場にアロマテラピーを導入することで、利用者のQOLを高めることができるのはもちろん、利用者のご家族や介護を提供する側にも癒しを提供することができます。ますます高齢化が進むこれからの日本で、介護アロマの必要性はどんどん高まっていくでしょう。ただ、高齢者にアロマのトリートメントを行う際には、注意しておきたいポイントもあります。本講座では、高齢者に安全にアロマテラピーを行うために知っておきたいことを、日本の介護アロマのパイオニアである西村真理子さんが解説します。植物油選択のポイント、目的別(コツ、リラックス、リフレッシュ、うつ、冷え、むくみなど)の精油の選択方法など、アロマを介護に取り入れたい方必聴の内容です。
セミナー概要
開催日時 | 2022年12月16日(金)16:50〜17:50 |
---|---|
会場 | 東京都立産業貿易センター 浜松町館 |
講師プロフィール
西村真理子(にしむらまりこ)
AEAJ総合資格認定校「アロマテラピースクール TENアロマアソシエーション」主宰。英国IFA認定アロマセラピスト、日本認知症予防学会認定 認知症予防専門士。客室乗務員として世界を飛び回る生活の中でアロマと出合い、1993年にAEAJ総合セラピスト認定校『TENアロマアソシエーション』を設立。20年以上前から介護現場でのアロマの活用、高齢者のためのアロマケアの普及に力を尽くしてきた。病院や高齢者施設などでの施術は、述べ3万人以上に達する。