おかげさまで満席となりました。
特別セミナーの事前お申し込み受付は終了いたしました。
本講座のセミナー受講当日券の販売はございません。
一般的に「精油は自然の恵みなのでどれも安全。でも1%に希釈して使いましょう」と言われています。しかし、自然だから安全? 1%は安全? その根拠は? などの疑問については、明確な答えがありません。
この講座では、精油を含めた香り素材の安全性を数値で示している世界で唯一の基準「IFRA規制」を参照して、精油と精油成分の安全基準を数値で示し、トリートメントオイルやルームフレグランスなどを作成するときの適正使用量について具体的に解説します。
セミナー概要
開催日時 | 2022年12月16日(金)13:40〜14:40 |
---|---|
会場 | 東京都立産業貿易センター 浜松町館 |
講師プロフィール
長島 司(ながしまつかさ)
高砂香料工業株式会社にて天然精油や天然物化学の研究開発、海外大手クライアントへの技術情報提供、海外委託精算のコーディネートなどを歴任。定年退職後は主に香りとハーブに関する講演や執筆活動を展開。直近では天然精油をブレンドしてファンシーフレグランスを創香する’KAORI’ CREATOR®講座や、日本の精油を詳細に解説する「森の香り・里の香り」講座を開催。著書に『精油の化学1&2』(フレグランスジャーナル社)、『植物成分と抽出法の化学』(フレグランスジャーナル社)他。