粘土が水道水の塩素を抑えてお湯がまろやかになり、お風呂上がりはしっとり保湿された肌に。入浴剤だけでなく、入浴前後にボディミルクとしてもお使いください。
赤ちゃんの沐浴や、入浴が出来ない時の清拭剤としても。お湯に溶かして布に含ませて体や顔を拭いてください。粘土の吸着力で、古い角質や汚れも取れやすくなります。
上がり湯は使わず、そっと拭きましょう。浴槽にも汚れがつきにくくなり、掃除が簡単に。
残り湯は洗濯に使うと、洗い物もソフトに仕上がります。
※お湯に直接入れると溶けにくい特性があるので、顔や体に塗り、パックをお楽しみいただきながらお湯に洗い流す「入浴法」がオススメです。
赤ちゃんの沐浴や、入浴が出来ない時の清拭剤としても。お湯に溶かして布に含ませて体や顔を拭いてください。粘土の吸着力で、古い角質や汚れも取れやすくなります。
上がり湯は使わず、そっと拭きましょう。浴槽にも汚れがつきにくくなり、掃除が簡単に。
残り湯は洗濯に使うと、洗い物もソフトに仕上がります。
※お湯に直接入れると溶けにくい特性があるので、顔や体に塗り、パックをお楽しみいただきながらお湯に洗い流す「入浴法」がオススメです。
商品内容
ボディミルクにも使える入浴剤【全成分】
水、モンモリロナイト(保湿・吸着)、グリセリン(保湿)、BG(保湿)、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(ヤシ油原料オイル・保湿)、カオリン(吸着)、フェノキシエタノール(防腐)、PCA(保湿)、PCA-Na(保湿)、カミツレ花エキス(保湿)、カプリル酸グリセリル(防腐)、酸化チタン(紫外線反射効果・白色効果)
ご注文に際してのご注意事項
・「期間限定和精油コーナー」の商品のご注文の場合、決済方法に関わらず、送料一律550円となります。(一回のご注文で複数個をご注文の場合でも550円です。)
・精油はプラスチックを変質させる場合があるので、陶器や素焼き、ガラス、木製のものをご使用ください。また、ディフューザー等の器機は使用前に取扱説明書をよくお読みください。
・精油はお肌に直接つかない場所につけてください。また、白いものやデリケートな生地は避けてください。